【魂の宿るバリ彫刻】スカワティ王家の末裔チョコルダ・ラカ氏協力&監修 美と冨と豊穣の女神 ラクシュミー女神

  • ¥80,000
    単価 あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。


5月16日にインスタライブさせてもらいました。

木彫りの彫刻ガネーシャ神とラクシュミー女神をご紹介しました。

ラカ氏の作業風景や美術館にまで潜入させてもらいました。

ぜひご覧ください↓

スカワティ王家の末裔チョコルダ・ラカ氏全面協力&監修 新プロジェクト!

ダクシナショップ×彫刻一族のコラボ企画

若手彫刻家への雇用創出プロジェクト

以前ブログにアップしましたが、いよいよ新プロジェクトの開始です!

ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/kupu-kupu444/entry-12670095110.html

 

 

 

チョコルダ・ラカ氏は、バリ島を代表する彫刻家。国内外で多数の展示会を開催しており、多くのファン・コレクターを持ちます。

そんな彼の作品は、決して通常15万以下で取引されることはないものばかり。

 

----------------------------------------------------------------------

チョコルダ・ラカ氏 経歴 
バリ島スカワティ王家の末裔に生まれる。 
6歳より木彫刻を著名だった彫刻家の父に師事。 
早くからその才能を認められる。 
ジャカルタのインドネシア教育大学教育学部数学科卒業。 
バリ島のパワーと、ヒーリングエネルギーに満ちた木彫刻は、神々の彫像を始め、彼独自の現代彫刻など多数。 
また絵画制作でもバリをモチーフにしたものや現代絵画で独自の世界を描く。 
オーストラリア、日本、シンガポール、フランスなどでエキジビションを開催。
ヨーロッパやオーストラリア、日本にコレクターが多い。
 
また、バリの暦を読んだり、 エネルギーで病を治せるヒーラーの一面も持つ
----------------------------------------------------------------------------

 

ご存じのように、コロナの影響で、バリ島は2020年3月より観光客の受け入れを停止しています。そのせいで、観光客向けに彫刻を彫っていた若手彫刻家たちは、収入が激減。

彫刻家たちをまとめる立場にあるラカ氏は頭を悩ませていました。

そこで、始まったのがこのプロジェクト。

ラカ氏がデザイン&監修を行い、実際の彫部分を若手に委託することで、費用を少し抑え、ダクシナショップにで、彫刻を販売します。

 

今回ご紹介する彫刻は、お土産品とは一線を画します。

寺院などに奉納される芸術作品。

お取り扱いについても、決して粗末にしないという方のみご注文ください。

 

◇バリ彫刻の紹介

 

 

◇ラクシュミー女神

ラクシュミーは、ヒンドゥー教の女神の一柱で、美と富と豊穣と幸運を司ります。

蓮華の目と蓮華の色をした肌を持ち、蓮華の衣を纏っている。

4本の腕を持ち、持物は水蓮。

紅い蓮華の上に乗った姿で描かれます。

 

 ◇サイズ

横幅:約13cm

高さ:約22cm

 

◇素材

クロコダイルウッド

 

【注意事項】

・ご注文いただいてから制作を行います。納品まで1カ月半~2カ月程度かかることもあることをご了承ください。

・金額は送料込みの金額となっております。繊細な彫刻のため、特殊な梱包を行います。そのため、ダクシナの他の商品と同封して発送はできません、ご了承ください。

ご使用のモニターの設定等により、写真と実物の色味が違って見えることがあります。ご了承下さい。

・現在コロナの影響で航空便が減少しており、10~14日程度かかります。

・ご注文後は一切キャンセル・返金はできません。

・ただし、仮に情勢悪化により発送ができなくなった場合は全額返金いたします。